【CGチーフ】錦見佳奈
錦見 佳奈
名古屋デザイナー学院卒業
CGチーフ
学生時代に見たCGの映像に感銘を受け、CG業界へ足を踏み入れた錦見さん。
現在サブリメイションにてルックデベロップメントを担当されている錦見さんから仕事の面白さについてお話を伺った。
▷錦見さん、本日はよろしくお願いいたします!
よろしくお願いいたします。
▷現在、主にどのようなお仕事をされていますか?
今はルックデブという仕事をしています。キャラクターの見た目を作る作業ですね!
▷お仕事の具体的な流れはどんな感じでしょうか?
作品ごとに進め方が違いますが、デザイナーさんがいる場合はそのデザイナーさんの絵に合わせルックデブの作業を進めます。
例えば、現在関わっているプロジェクトですと、元のイラストがありますので、イラストを3Dに落とし込む作業になりますね。
▷デザイナーさんのイラストがないプロジェクトもありますか?
そうですね。
初めてルックデブで参加したプロジェクトの時は素材がなかったので、まずアニメやイラストや実写等、様々な参考をかき集めてイメージを考えました。そこからイラストを描いて、監督とすり合わせして、3Dに落とし込むという流れでした。
自分で手を動かして、ゼロからイメージを作っていたという感じですね。
▷ルックデブのお仕事のどういったところが一番楽しいですか?
自分の理想に向かって試行錯誤を重ねるにつれて、徐々に見た目がよくなっていくんですよね!それがすごく楽しいです。
そして最終的に自分が作ったものが動くところを見るととても嬉しいです!
▷非常にやりがいがありそうですね!
ルックの作業をしている時に大事にされているところは何でしょうか?
質感がとても大事ですね!
最初は何でできているんだろうかというところについて考えちゃいます。素材をベースに影とハイライトの入れ方からどのようなテクスチャーを追加するかというところまで色々決めますね。そこで、自分で物事を観察して参考にすることもあります。
例えば、光沢のあるもののルックを作りたい時に、そういったものを実際に見て、照り返し方や影の落ち方、色々なディテールまで観察していきますね。
変な影が入ってしまうと、違和感があるので、影とハイライトの入れ方にもすごく気を付けています!
▷ハイライトと影の入れ方によって雰囲気が大分変わりますしね!
そうですね!
なので、作品やキャラクターの雰囲気に合わせて影を入れますね。そういう時もやっぱりリファレンスをたくさん見るのは必須だと思います。
例えば、作画で同じようなイメージのシーンを探して、キャラクターの目の影の量や鼻の見せ方といった細かいところを参考にすることもありますね。
▷影までこだわりがあってすごいですね。
今のお仕事がとても楽しそうですが、最初にアニメ業界に入ろうと思ったきっかけは何でしたか?
実はアニメ業界を先に考えていなかったんです!笑
中学校のころからデザインが好きで、イラストレーターになりたいなという夢がありました。
ですが、当時職場体験があって、デザイン系の話を聞いた時に映画もちゃんと見てくださいと講師に言われたのは進路が変わったきっかけでした。
講師にトイストーリーをお勧めしていただいて、トイストーリーを見直したら、人に色々な表現を付けたり、様々なものを見せたりすることができるCGに感動しました。
▷中学の時からずっとCG映像に興味を持っている感じですね!
そこからピクサーのようなCGを作っている制作会社ではなく、サブリメイションを目指した理由は何でしたか?
ずっとピクサーのようなCG系志望だったんですけど、専門学校に入って、アニメ学科と接点があったことがきっかけでした。
あんな細かいものを人の手で一枚一枚描くっていう作業がすごいなと思って、日本の手書きアニメをもっと知りたくなりました。
そこからさらにサブリメイションのある意味作画に近しい3Dにも興味を持つようになったんですね。どうやってCGをあんなに綺麗に作画に寄せられるんだろというところが気になりました!それがきっかけではありますね。
▷サブリメイションでお仕事をしていて、会社のどういったところが一番好きですか?
やりたいと言ったら、やらせてくれるというところです!
新人の頃はアニメーションをやったり、レイアウトモデルを作ったりして、諸々試してみましたが、結局ルックデブをやりたい旨を伝えたら、すぐOKをもらえました。
また、以前のプロジェクトの時にゼロからルックを作る機会があって、その際にイラストを描いてもいいですかと聞いてみたら、全然いいよと言ってもらえましたので、イラストも描いたりしています。笑
▷すごく柔軟ですね!
そうですね。会社としてとても柔軟だと思います。
様々なお仕事をやらせてもらえるので、色々な幅が自分の中で広がりますね。
入った当初と比べると、視野がすごく広がった気がします。全然見えていなかったものがどんどん分かっていくようになると、仕事がすごく楽しいなーというのはありますね。
▷成長していくと新しい発見もいっぱいありますね!
サブリメイションで今後チャレンジしていきたいことや将来の夢について少しお話いただけますか?
撮影とレイアウトもやってみたいですね。見た目に関することは全部自分でチャレンジしてみたいです!
あとは人の心を動かせるような作品を作ることですね。
自分が中学校の頃に二時間でこんなにいいものを与えてくれる映画が素晴らしいという感動があったので、その感動を他の人にも伝えられるようなクリエイターになりたいです。
▷最後にサブリメイションに入社を検討する方へのメッセージをお願いします!
自分の理想や目標が持っている人と働きたいです!
理想を持って、お互いに高め合えると、もっといい作品が作れると思うので、貪欲に上を目指す人にぜひ応募してほしいです。
一緒にやっていきましょう!
ありがとうございます!